『麺匠ぼんてん』からの連食で『らーめん くろく』へ。
今日は限定麺もあるようで、そちらもかなり惹かれるのですが、この前パスした『黒醤油』をいただいてみようと思います。
こちらのお店の夜営業は19時からちょっと遅め、それを忘れて早めについた自分はしばらく店前で待ち。
開店前のお店の前には、3人ほど並び。
オープン時刻と同時に店内へ。
『黒醤油』の食券を渡し、テレビの前に座りまたイーグルスの試合に没頭(笑)
10分ぐらいまって着丼。
かなり黒っい(゚o゚;;『黒醤油』名前の通りだ。
なかなか見ることが無いらーめん離れしたビジュアル。
またそこから立ち上る鶏の香りも凄いです。
とりあえずスープからですよね。
んー見かけどおりかなり醤油が効きまくってます。
よーく煮詰められた醤油のふかいコクと香ばしさを感じると同時に少し酸味もあります。
表面を覆う鶏油はスープとともにいただくと醤油のコクに負けないくらいの鶏感があります。
かなり個性的なスープですね。
でもここまで濃いと流石に飲める感じではありません。
ざるそばのつけ汁で掛蕎麦を食べているようなイメージ。
この前いただいた『醤油』とは、全く別物ですね。
出汁の鶏感もこちらのほうが圧倒的に強いですし。
醤油の効き具合も半端ないです。
スープもタレもかなり濃いところでバランスがとれてますが、普通の人にはしょっぱ過ぎると感じるかも。
また麺もかなり個性的。
けっこう太めの麺なので、ボッキボッキした感じかと思って噛んでみると、意外にムチッとした噛みこだえ。
火が完全に通りきるまえのうどんのような独特の食感。
あまりお目にかからないタイプの麺ですね。
あとはこのメンマ。
下駄のような角材のような(笑)
見かけの割りに柔らかく、チビリチビリと噛み切りながら食感を楽しませてもらいました。
柔らかく煮付けられており、筍を食べている感じがします。
チャーシューは箸でもてないほど柔らかく美味。
ふー。
完食。
とはいってもさすがにこのスープは飲みきれませんね(笑)
こちらはいろんな意味で個性的ならーめんなのでかなり好き嫌いは分かれそうですがはまる人ははまるかも。
でも食べていてなかなか楽しいラーメンでしたが、スープが飲めないというのはラーメンの魅力の半分以上を失ってるような気もしますが・・・。まー飲めばいいんですが・・・・自分にはキツイ(*_*;。
とりあえずラーメン系は食べたので、また機会があったら限定やアブラそばでも食べに来てみたいと思います。
ご馳走様でしたした。
『らーめん くろく』
住所 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-12
営業時間 昼11:30~14:00 夜19:00~24:00
定休日 月曜日
駐車場 無(コインパーキング利用)
Twitter https://twitter.com/Ramenquroku