今日は大雪の中、鶴ケ谷のの『麺屋くまがい』へ。凸凹道で体が痺れました(笑)
流石にこの大雪、ガラガラなのかと思ったら、駐車場は満杯でしたが、いいタイミングで1台空いて待たず入店。店内は2、3人の待ちだったのですぐ食べれそう(^O^)
限定麺の『油そば』や『鶏煮干そば』などの新メニューも惹かれます。でも今日は『塩鶏そば』の大盛をいただいてみようと思います。
カウンター越しに、熊谷さんから直接『塩鶏そば』をいただきました。
予想通り大盛は、見るからにスープと麺のバランスが微妙です。これはわかっていたことなのでしょうがない(笑)
多分普通盛りの方が、ビジュアルもバランスもいいんだと思いますが、大盛50円なのでついつい頼んでしまいます。
具はネギ、小口ネギ、カイワレ、穂先メンマ、鶏チャーシューと言った具合です。
それではいただきます。
スープは、若干の濁りがあり、表面を細かな鶏油が覆ってます。
まずは一口。『濃厚鶏そば』ほどの鶏感はありませんが、じんわりとやさしい味わい。濃厚に対して、あっさりということですが、結構濃厚です(笑)
塩分はかなり控え目なので、逆に鶏の出汁をストレートに味わえるといった印象ですね。でも自分はもう少し、塩辛くならない程度の塩気があるほうが好みですね。そのほうが味のバランスも良くなるし、鶏の旨味も感じられるような気がしますが、これはこれで美味しいです。
麺は、細ストーレートでプツゥプツゥと歯切れよいタイプ。濃厚なスープが良く絡み美味しいですね。
また、鶏チャーシューも相変わらずしっとりとしています。メンマは歯ごたえがある部分と食感がしっかりしている穂先の柔らかい部分があり、それぞれの違いが楽しめて美味しかったです。
次回は大好きな煮干をいただいてみたいですね。
今日も美味しかったです。ご馳走様でした。
『麺屋くまがい』
住所 仙台市宮城野区鶴ヶ谷1丁目8-16
営業時間 11:30~(130食売り切れまで)
中休み15:30~17:30まで
このブログを書いている時点だと、平日休日問わず15時前後で完売しているようです。
定休日 水曜日
駐車場 有(店舗前5台、2軒隣の月極め駐車場に2台(7番と8番))
※近くにコインパーキングなど車が止めれるところが全くないようでした。
※平成26年1月4日時点の情報です