仕事で東京へ。
新幹線が東京駅に着くと真っ直ぐに向かうのが立ち食いそば。
朝食抜きで新幹線に飛び乗るので、仕事前に腹ごしらえ。
立ち食い蕎麦が好きでいろいろな食べ歩き、たどり着いたお店が日暮里駅から徒歩数分。
『一由そば』年中無休の24時間営業。
いつ行っても営業しているのが本当に有難い。
『一由そば』は、なんといっても天ぷらの種類が豊富。こちらのメニューはほんの一例。
日々お客さんのリクエストに応えて増えています。
その中でも有名なのがゲソ天。
このゲソの天ぷらがすごく美味しい。
どちらかと言うとそばを目当てに行くというよりも、むしろこのゲソ天が食べたくて通い詰めている。
店内に入りもう定番化した組み合わせでオーダー。
前回はなんとジャンボゲソ天は売り切れでしたが今日はたくさん有りました。
そば小盛、ジャンボゲソ天、紅ショウガ天ハーフでオーダー。
これで300円。素敵すぎる。
立食いそばは早さが売りなので茹で麺。
注文から1分も経ず完成。
『ジャンボゲソ天そば』つゆは見た目ほどのしょっぱさはなく、出汁の旨みがしっかりと効いています。
ほんのりと感じるかつおだし由来の酸味が食欲をそそります。
このそばつゆもとても好み。
なんとペットボトルに入れて販売もしてくれます。
食べているとと、天ぷらとそばつゆをテイクアウトしていくお客さんもいらっしゃいます。
主役のゲソ天。ゲソがゴロゴロ。コリコリとした食感が楽しい。
ゲソまるまんまではなく、細かく刻んであるのがポイント。
衣からゲソだけ抜けてくるようなこともないので、最後までこの小気味いい食感が楽しめます。
つゆの旨みを吸った衣とゲソのコンビネーションは最強。
紅しょうが天もうまし。この酸味が何とも言えません。
ゲソ天の合間にいただきます。
そしてときどきそば。
そんな感じで一気に完食。
立ち食い蕎麦ならではの魅力に満ちた楽し美味しい一杯。
こんなお店が仙台にも有ったら嬉しいですね。
ご馳走様でした。
『一由そば』
場所 東京都荒川区西日暮里2-26-8
営業時間 24時間営業
定休日 無し(年末年始を除く)